(2) 生産技術が直面している問題

トップ > 詳しく知りたい方へ > 論文等紹介 > 研究会報告 > (2) 生産技術が直面している問題

21世紀,世界の産業構造は,大幅に変わってきている(資料7)。生産の仕方,市場のとらえ方,情報の交換,ネットワークその他もろもろの中に,産業とか技術形態とか社会が複雑な形で絡んできて,技術や生産等の知的な問題を議論する際には,30年前とは全く違ったベースで考えていかなければならなくなっている。このような産業構造の大幅な変化は,当然技術というものを変質させ,この技術の変質がさらに知識の変質を誘起する(資料8)。それゆえ,知識の捉え方も当然変わることが要請されるが,現在は必ずしもそういった意味で知識の変質が十分に浸透していない状況にあるため,その点が知識を巡る争いの原因になっていると考えられる。

資料7

資料:「21世紀産業構造の世界的変化」1.生産力の世界的拡大と分散、市場のグローバル化2.生産構造の複合的変化、アウトソーシングの拡大3.生産及び製品の多国籍化、国際標準化4.デジタル化、情報化、サービス化、ソフト化の進展5.ソフト・ハードの融合、人間と技術の融合6.産業・技術・経済・社会の多重連関化 等、あらゆる局面において競争が激化し、知識・技術の囲い込みが進行している

資料8

資料:「技術の変質が急速に進行している」・デジタル化、ネットワーク化・知能化、無人化、超効率化、超柔軟化・複合化、融合化、統合化、分散化、多極化・ブラックボックス化、複雑系化、多重構造化・テイラーメイド化、カスタマイズド化・超高精度化、超微細化、超高速化・3R化、環境調和化、インバース化 技術の変質は知識の変質を誘起する