- ウェブ会議を利用する場合や、民事裁判書類電子提出システム(mints)を利用する場合は、これと異なることがあります。
主な提出書類 | ||
---|---|---|
行政第一審事件(行ケ) | 控訴事件(ネ)(行コ) 再審事件(ム)(行ソ) | 抗告事件(ラ)(行ス) |
訴状 答弁書 準備書面 証拠説明書 書証,参考資料等 証拠申出書 上申書 | 控訴理由書 答弁書 準備書面 証拠説明書 書証,参考資料等 証拠申出書 上申書 | 答弁書 主張書面 証拠説明書 書証,参考資料等 証拠申出書 上申書 |
1.書面の提出方法について
※訴状の提出方法については,「訴状提出案内」をご覧ください。
カラーで提出する必要がある書面は、カラーコピーでの提出をお願いします。
また、提出いただいた書面に微細な図面等が用いられており、判読が困難な場合は、再度の提出をお願いすることがございます。
2.書面の提出部数等について
「訴状提出案内」 に記載されている以外の準備書面や書証等の提出部数については、各担当部にお問い合わせください。
3.電磁データの提出について
訴状,答弁書,準備書面,証拠説明書等を提出される際には,その電磁データを有している限り,電磁データも提出してください。文字情報の電磁データのソフトは,ワード,エクセルを使用し,テキストを取り込むことのできないPDFファイルの形式で提出しないでください。図面等についてはPDFファイルの形式で結構です。電磁データは事件番号,文書の標題,原告・被告等の名称,訴訟代理人の氏名を明記したCD-R等の記憶メディアで提出してください。記憶メディアは,使用後お返しいたします。お返ししなくてよい場合はその旨をメモしてください。
4.書類の送付について
相手方用の副本は直送してください。直送した場合は,正本の余白に「副本直送」と記載し,押印してください。ただし,訴状,取下書(相手方の同意を必要とする場合),訴えの変更申立書等の裁判所からの送達が必要な書類の副本は,正本・写しとともに裁判所に提出してください。取下書は,相手方から同意が得られる場合は,取下同意書とともに裁判所に提出してください。提出していただく書類の部数,使用ソフト,記憶メディアの種類,送達を要する書類等不明な点は,担当部に問い合わせてください。
No | 書式名 | Word,EXCEL | |
---|---|---|---|
1 | 訴状(当事者系) | (189KB) | (23KB) |
2 | 訴状(査定系) | (161KB) | (19KB) |
3 | 答弁書 | (75KB) | (29KB) |
4 | 準備書面 | (8KB) | (13KB) |
5 | 証拠説明書 | (80KB) | (24KB) |
6 | 訴訟委任状 | (7KB) | (11KB) |
7 | 期日請書 | (7KB) | (9KB) |
8 | 訴えの取下書 | (7KB) | (8KB) |
9 | 訴えの取下書(同意書付) | (7KB) | (10KB) |
10 | 取下同意書 | (7KB) | (8KB) |
11 | 期日変更申請書 | (7KB) | (10KB) |
12 | 承継参加申立書 | (135KB) | (34KB) |
13 | 上告状 | (94KB) | (32KB) |
14 | 上告受理申立書 | (96KB) | (32KB) |
15 | 上告状兼上告受理申立書 | (100KB) | (32KB) |
※上記書式を参考にして,ご利用ください。
※Wordファイル,EXCELファイルは,右クリック→「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードしてください。